長い間、ありがとう。
病院の点滴などで一時期は食欲も回復して、へやんぽが出来るほどまでになっていたのですが、
先週からまた動きが鈍くなり、本日の朝も菜っ葉やリンゴなどを食べていたのですが、
両親によると、午後3時頃にはくたりとした状態になり、そのまま息を引き取ったそうです。
来週は七五三&新嘗祭で宮番最後の仕事です。それを終えて来月の引継式さえ終わればようやく解放されます(笑)
さてそろそろ年末旅行の事も考えないといけないわけですが、大分近場は行き尽くした感があるので、駒ケ岳・千畳敷カールのリベンジでも行こうかなと思ってます。以前行った時は天気が悪くてロープウェイ山頂には行けたものの、真っ白で山頂が見えませんでした(^^;)1泊2日で行ける上に別所街道を通れば高速代も浮かせられるので、車買い替え前で費用節減できるかと(笑)まあ天気が良いとは限らないわけで同じ事になりかねないので、周辺の面白い場所を探しているところです。
ミニプラの写真はまだまとめられてないのでもうしばらくお待ちを。載せられるものがないので、またしてもイナの字の出番。でもなかなかいいベストショットが撮れないんですよね(^^;)カメラ構えると突進するかケージに逃げ込むかのどちらかで・・・
まあそれだけの元気があるなら心配はなさそう。以前耳に腫瘍が見つかって耳切除の危機があったのですが、悪性ではなかったため薬だけで収まりました。まだまだ長生きしてほしいです。
今回の台風19号は、うちの近くでは先週の18号ほどの影響がありませんでした(まあ18号は直撃でしたから・・・)まあもっとも他では大分被害が多かったようで…
今回は930~950hPaクラスの大分大きい台風だっただけに、いずれは900hPaクラスのままの台風が直撃するんじゃないかと不安になったりします。まあ出来る対策をするしかないと思いますが。
イナの字は台風一過後ものんびり横になっておりました。通過中に窓がガタガタしてた時はケージで丸くなっていましたが。
相変わらずのかじり魔ですが、最近は大分大人しくなってきたような気がします。逃げるのも少々鈍くなってきてるし、1階から2階に移動する時にも以前は結構抵抗しましたが、最近はすんなりケージに入ってくれます。少しは大人になったのかな?・・・もっとも、もう5歳なのですが(^^;)
今日も地道に模型作り。しかし蒸し暑いですね~風すら入ってこないのがきつくて、どうにか汗流しながら各部を作っている状況です。まだ公開できる状態じゃないですが(^^;)
しかし明日以降は台風の接近でさらに蒸し暑くなる模様。夏休み前の夜勤でさらに昼間が寝苦しくなりそうな予感…1週間前までは夜は涼しい風が吹いていたのになあ…まあどうにか1週間すごして夏休みを迎えたいものです。
もちろんイナの字も暑さで最近はイライラしてるみたいで・・・エサの皿をガチャンガチャンやって不満をぶつけています。一応保冷剤やサーキュレーターを使って暑さを凌いでいるのですが、さすがにこの蒸し蒸しした空気ではねえ。
それでもおやつの時はすっ飛んでくる元気よさ(笑)
だんだん歳を取るのが苦痛になってきてますよ・・・まあ今後もがんばっていく予定なので…
そんなわけで、今日も家の作業です。
イナの字のケージのキャスターが大分へたってきたので交換しました。
元々はプラ製のキャスターだったのですが、曲がりやすくて、転がすとフローリングに傷が付きやすいので、ゴム製のベアリング付きの物に変更。固定するため、4箇所にコンパネの切れ端を挟み込んで台座を作ります。完成すると、大分転がりが軽くなって移動しやすくなりました。ストッパーも付いているので2階に置いておくときは固定できます。
製作中の間、イナの字は穴で縮こまっていました(笑)今日はペットショップでの爪切り&健康診断だったので、少々ふてくされてました。
s
通常勤なら窓を開けておけばいいのですが、夜勤は明るいと眠れないので雨戸を閉めなければならず、いよいよ扇風機が今年初出動。少しは暑さが抑えられます。まあこれから夏場に入るとどうなるか分かりませんがねえ・・・冷夏との予報もありますが、それでも夜勤の昼間は暑くなりそう・・・節電もしつつ、何とか凌がなければ。
ネタがないのでイナの字を。
あれこれ対策をした効果か、周りをかじる事が少なくなりましたが、それでもストレスがたまらないようにと、たまに日曜大工などで出た角材の切れっ端を置いておいてこれをかじらせています。1~2週間で角が全くなくなりますが(笑)少しは被害が抑えられるかな?
これから一番大変な季節(暑さ対策)なので、ケアはかかせませn。
さあようやくGWを迎えましたが、やっぱり月曜日は雨になりそうです・・・しかもだんだん火曜日にもずれてきているような気が…。ここは何とか天気回復を祈るしかっ…!
でも私が九州に行くと、ほとんど1日目は雨に悩まされるんですよね…唯一晴れたのが07年の熊本行きの時だけ。その他がご覧の通り。
1回目:高校の時に青春18きっぷを使ってムーンライト九州に乗り博多へ。しかし着いた途端に雨が。浜松に着くと晴れているという・・・。
2回目:05年の宮崎~鹿児島。宮崎に着いてしばらくすると雨に。次の日も土砂降りになり、大隅半島に行く予定が土砂崩れで中止。晴れたのは午後に飛行機で帰る最終日だけ(涙)
3回目:熊本(この時だけ晴れてた)
4回目:09年の九州1週1周旅行。門司に着いて次の日に曇り始めて雨に。久住高原では5月近いのに雪まで降る有様・・・。
5回目:11年の長崎・佐賀旅行。博多ではまだ曇りですんでいたものの、長崎に行くまでに雨がひどくなる。次の日の軍艦島撮影では雨が弱いうちに撮影しようとしたら突然の豪雨でびしょ濡れに(涙)
まあ雨男なのは承知なのですが、ここまでとなると…(涙)ここは雨でも絵になる場所を探さなくては・・・!
ともあれ、まずは明日大阪まで行ってフェリーで九州へ。無事にたどり着かねば・・・
今回も載せられるのがないので、イナの字を(^^;)
特に何するでもないのですが、そろそろタイルカーペットもボロボロになり始めています。まだ2階の広場はきれいなのですが、1階の方はかじれる場所からもう燦燦たる有様。そろそろまた対策を練らなければ・・・
今日は雨です。花粉症の私にとっては久々の鼻の休まる日ですが(笑)、明日晴れた時には一気に花粉が増えるので戦々恐々。
周りでは雪がまだ残る場所があるようですが、まあ遠出はGWまでしないし、そろそろ夏タイヤに交換しようと思っていたところで、ようやく先月注文していた新タイヤが届いたようです。日曜にはさっそく引き取りと装着をしてこようかと思います。
土曜日は親が「競馬に行きたい」と言うので中京開催に行く予定。まあ夜勤明けが大変ですが…
載せるネタがないので、久々のイナの字でも載せときましょう(^^;)
相変わらずのかじり魔は、へやんぽでコタツの布団をボロボロにしてしまったので、あちこち継ぎはぎを縫い付けるのが大変。コタツ終了時には買い替えかな…というよりコタツはへやんぽ時には控える事にします(^^;)
それだけ動いておきながら、ちょっと太ったそうで…しばらくおやつは控えめにしないと。
最近のコメント